テクノロジア魔法学校が、いまだけ無料体験をしているというので、早速やってみました。
やった人のレベル
- まがりなりにも、業務でJavaScriptやHTML、CSSを書く機会があるが、基本的に地味なものしか作ったことがない
- 特別ディズニー好きではないが、嫌いでもない
- 「アプリを作りながらプログラミング学習しよう」系の本をやりきったことがない(途中であきてオリジナルを作り出す)
雑感
よかった。
- 始まりはなんとなくゼルダっぽい。
- ナビゲーションしてくれるキャラクターがかわいい
- 数行の命令で図形が描けて、マウスに合わせて動くようにできるのは単純にうれしい
- 色が動きに合わせてかわるのも感動する
- コード入力する場所が、問題によってかわるのは意外と平気
いまいち。
- 始まりがもったいぶりすぎなのと主人公のキャラ設定が好きじゃない。(好みの問題)
- スクロールとかドラッグ&ドロップとかコピペの練習とか、ちょっとうんざり。12歳以上対象なのに。
- ディズニーキャラクターはセリフのごく一部しかしゃべらない。
- 全体感が見えない。(初心者向けに意図してやっているらしい)
- 勉強したことを使って簡単なオリジナルアプリを作ってみよう!!に必要な情報が提供されていない。
- 100時間も言われたことしかやらないのは耐えられない気がする。(好みの問題)
これが初心者にウケるのかどうかは不明。
意外とうちの子はやりたがるかもしれない。(みせてない)
Scratchの次はこれ?
ここには「Scratchの次はこれ」って書いてあるが、そんな感じはしない。
Scratch未経験者やScratchにはまらなかった子のほうがはまりそうな気がした。